経営戦略/組織/仕組/キャリア。
私達は、クライアントと伴走しながら
これら4つをdesigns(デザイン)します。
企業は、デジタル化の進展に伴う産業構造の変化、グローバルでの競争激化により企業寿命は年々短命化し、戦略を実現するための組織の市場変化への対応力がより企業には求められてきており、多くの日本企業で労務管理中心の人事部が戦略的な視点での取り組みが重視され、戦略的な組織設計やプロセスのデジタル化による効率化が進んできております。
また、労働者においては、日本型人事制度である終身雇用・年功序列等の旧来のシステムの崩壊、AI・ロボットの進化による求められるスキルの変化のなかで、医療の飛躍的な発達による人間の寿命の長期化は、キャリアをゴールとするのではなく、長い人生のプロセスの一部として企業に依存せず、“主体的”に考え、行動することが求められてきています。
企業戦略、組織、企業の仕組み(業務プロセス)、キャリアにおけるこれらの大きな変化の“本質を見極め、問題を解決する=designする”
わたしたち4designsは企業、個人のクライアントと共に伴走しながらこれらのデザインを支援します。


4designsができること
こんなことに
お悩みではないですか?
経営者の悩み


- 事業計画をどのように立てればいいかわからない
- 事業計画は立てても実行ができない
- 経営幹部が育たない
- 戦略を踏まえた組織設計ができていない
- 新規事業を立ち上げたいが何をすればいいのかわからない
- M&Aを検討したいがどうすればいいかわからない。
CFO/経営企画の悩み


- 業績の見通しが読めず意思決定を勘にたよっている。
- 経営課題について整理できていない。
- 施策やKPIと業績との結びつけロジックがなくPDCAが回せていない
- 各部署でシステムを導入しバラバラ、業務プロセスも見直ししておらず生産性が低い
- 新規事業を立ち上げたいが何をすればいいのかわからない
- IPOを目指したいが何から始めればよいかわからない。
人事責任者(CHRO)の悩み


- 優秀な人材がとれない。
- 優秀な人材が取れても活躍できていない。
- 事業課題を理解している人事部員が少なく戦略人事機能が全く立ち上がっていない
- 事業戦略と人事を結びつける仕組みがない
個人(キャリア)の悩み


- 中長期のキャリアプランがない
- 自分の特性(強み、弱み)がよくわからない、
又はわかってる気になっている(客観視できていない) - 変化している労働マーケットを理解できていない
- キャリアの悩みを誰に相談すればいいかわからない。
- 残留、転職、起業・独立等の意思決定をどうすればいいかわからない。
- ミスマッチが怖くて転職に二の足を踏んでいる
そのお悩み、
4designsが解決します。
toB
経営支援
サービス
- ■事業計画策定Level診断サービス
- ■事業計画策定支援
- ■組織戦略/設計支援
- ■経営企画機能強化支援
- ■M&A(事業承継),新規事業開発推進支援
- ■顧問・社外取締役
- ■その他経営支援サービス
経営管理改善
支援サービス
- ■経営管理Level診断
- ■会議体設計
- ■BSC導入等の組織目標設計支援
- ■KPI設定、管理支援
- ■基幹業務等システム導入(上流)支援
- ■業績予測(ローリングフォーキャスト)改善支援
- ■その他経営管理改善サービス
戦略人事
支援サービス
- ■戦略人事機能Level診断
- ■事業・未来・数字をリンクさせる人事計画策定支援
- ■従業員意識調査
- ■組織診断による最適配置
- ■組織風土改革
- ■その他戦略人事サービス
戦略人材採用
支援サービス
- ■戦略人材の紹介
- ■性格・ストレス診断によるミスマッチ防止
- ■お試し/体験入社企画支援
- ■仕事のスタイル含めた最適配置支援
- ■戦略人材の人材要件定義支援
- ■採用マーケティング支援
- ■その他採用支援