さまざまな社会背景を踏まえ、社員のキャリア自律を推進し、人的資本経営を取り入れる/アップデートしていくことで組織と個人がより良き関係性を構築し、持続可能な成長を目指すことができます。
内部労働市場(Make型)
外部労働市場(Buy型)
出典|立教大学 中原淳「人材開発・組織開発コンサルティング」
行動変容(アウトカム)まで進むためには複数の壁を残り越えるステップがあるため、単発の研修だけでは不十分です。受講者同士の継続的な対話や、対話の場を創る伴走型の支援設計が重要です。
そもそもキャリア自律とは何かを知ることからはじめます。
キャリア自律について知った後は、キャリア戦略を言語化していきます。
言語化したキャリア戦略を実践し、組織に働きかけることもしていきます。
実践をしながら、仲間と振り返りをし、理解を深めていきます。
内省と対話を継続し、できなかったところをできるようにしていきます。
日常的に、内省と対話ができるようにします。アウトカム(行動変容)につながりやすい状態です。
ボードメンバーから発信したメッセージが社員に伝わっている状態。